トランクルームのアズケルは宅配型のプランと屋内型の両方を利用できるサービスです。AZUKEL(アズケル)はサービスも充実しており、利用者も増えています。
そこで気になるのがAZUKEL(アズケル)の評判。
トランクルームは月額のため、継続してレンタルすると結構な金額になります。
できれば失敗はしたくはないものです。
そこで今回の記事ではAZUKEL(アズケル)の実際に利用した私のレビューと周りの利用者などの評判を検証と分析をして、どんな方がAZUKEL(アズケル)が向いているのかを紹介します。
この記事でわかるのは以下のことです。
AZUKEL(アズケル)の実際の評判!
AZUKEL(アズケル)の料金や特徴!
AZUKEL(アズケル)に向いている人!
現在、トランクルームのAZUKEL(アズケル)を利用しようと迷っている方は参考にしてください。
実際に利用した感想!
実際に利用した私のAZUKEL(アズケル)の気づいた点は以下の3つです。
- 依頼が簡単
- 集荷はクロネコヤマト
- 料金がお得
それぞれ詳しく解説していきます。
依頼が簡単
AZUKEL(アズケル)は依頼はWEB上で簡単にできます。
会員登録をして、そのまま集荷依頼をかけるだけです。
1.自分の預けたい荷物のサイズを選択をして計算をする。
2.住所を入力して実行。
3.集荷日を指定する。
4.内容に問題なければ集荷依頼をかける
依頼する時間も10分とかからずにできました。
荷物は以下のものを預けました。
- スーツ4着
- ダウンジャケット
- ネクタイ多数

段ボールの中身
預けた段ボールのサイズ
画像の箱の段ボールのサイズは32cm+32cm+42cm=108cm
そのため、レギュラーサイズの165円です。

AZUKEL(アズケル)は箱のサイズによって、値段が変わります。
レギュラーサイズ | 月額 165円 |
---|---|
アパレルサイズ | 月額 265円 |
ラージサイズ | 月額 385円 |
上記の洋服などを詰めても少し余裕が合ったので分量に対して月額165円は正直破格ですね。
集荷依頼をかけておおよそ3~4日ほどで来てくれました。
そこまで難しい手続きもなく個人的な評判としては非常に利用しやすいです。
集荷がクロネコヤマト

意外なポイントですが集荷はクロネコヤマトさんが来てくれました。
集荷が自社スタッフで行っているところもある中でプロが荷物を運んでくれるは安心感があります。
集荷依頼をかけて、3~5日ほどで対応できるのもクロネコヤマトさんに依頼をかけているからです。
貴重な荷物やデリケートなものを預けるときはプロに頼んだほうが安心して預けることができます。
荷物の集荷がクロネコヤマトさんなのはメリットかと思います。
料金がお得
AZUKEL(アズケル)は料金が他社と比べてお得なプランです。
箱プランのレギュラーサイズの月額料金が1箱165円(税込)となります。
レギュラーサイズの箱でも荷物も入りますし、これで月額165円(税込)はかなりお得です。
実際に私もレギュラーサイズの箱で預けましたが思ったりよりも物量が入り、部屋もすっきりしました。
スーツ4着、ダウンジャケット1着、ネクタイ(多め)を入れても少し、余裕があったので詰めればもっと入りそうです。
AZUKEL(アズケル)の料金は分量に対して月額料金が低めに設定されている印象です。
利用するメリット
アズケルのメリットを紹介します。
アズケルのメリットは以下のとおりです。
- 運送はクロネコヤマトの安心感
- スペースができて子供部屋が出来た
- 荷物を預けて趣味の部屋ができた
それぞれ詳しく解説していきます。
運送はクロネコヤマトの安心感
アズケルのメリットは箱プランの場合段ボールなどの荷物の運送はクロネコヤマトさんが行ってくれます。
クロネコヤマトさんの運搬であれば、安心して預けることができます。
トランクルームは自分で荷物を運んだりしないといけないため、運ぶことにに労力がかかります。
それに比べてアズケルは箱プランがあるため、呼べば来てくれて運んでくれるのはかなり楽です。
また、預けたあとはAZUKEL(アズケル)のスタッフが撮影をしてくれて、スマホで1点、1点管理できます。
常に自分の預けた荷物を確認できるのは安心感があり、メリットですね。
子供部屋のスペースができた
AZUKEL(アズケル)を利用することに子供部屋のスペースができました。
子供が大きくなってきて、そろそろ個別に部屋が欲しい検討。
預けるに荷物を保管することによりができて引っ越しせざにスペースを開けることができトータルとして費用も安く済むことをができそうです。
トランクルームは荷物預けることにより部屋のスペースを有効活用できるのが大きなメリットとなります。
荷物を預けて趣味の部屋ができた
荷物を預けて趣味の部屋ができました。
荷物を預けてスペースができて趣味のものを置けるように。
また、趣味のものが多い時はそのままトランクルームに預けてしまえば、捨てずに保管することができます。
趣味の部屋を作るにも宅配型のトランクルームはおすすめですね。

気になるのデメリット
AZUKEL(アズケル)のデメリットは以下の通りです。
- 取り出し料金が少し高い
- 屋内型のトランクルームサービスのエリアが狭い
それぞれ詳しく解説していきます。
取り出し料金が少し高い
アズケルのデメリットは取り出し料金が少し高額のところです。
料金としては箱の大きさに関わらず、一律1000円以上かかってしまうため安いとは言えないでしょう。
また、半年以内に荷物を取り出した場合などさらに料金が発生してしまうためそこもデメリットです。
そのかわり、保管料金は宅配型トランクルームでは最安値の価格。
頻繁に取り出すと料金が重なるので注意が必要です。
屋内型トランクルームのエリアが狭い
屋内型のスペースPLANは一都三県のエリアにしか対応していないため、まだ十分な状態とは言い難いです。
そのため、大型の荷物を預けたい時はエリアが限られてしまいます。
アズケルは自社スタッフやクロネコヤマトさんに運送などを依頼するため、配送ルートの整備が必要です。
これから、もっと広がっては行くと思いますが、AZUKEL(アズケル)は宅配型のサービスに特化しているので、まだまだ時間はかかるかもしれませんね。
もし、大型の荷物を預けたい時は宅トラがおすすめです。
AZUKEL(アズケル)の悪い評判と口コミ
アズケルってサービスを引っ越しで使ったんだけど、最初安いと思ったら引き出し料金が超高くてガン萎え。見かけた人は使わない方が良いです。。
— ルル@フォロバ100% (@kenbok1192jp) April 6, 2020
AZUKELのシミュレーションしてみたら、0.8畳サイズで6000円(月)。年額6000円ならやってみたかったなー。
月額は高いわ( ;∀;)— 糖さん (@kaisenmisakiko1) August 16, 2021
AZUKEL(アズケル)では引き出し料が発生します。
箱PLANの場合は引き出し料は一律1,100円のため、他社と比べると高い印象はありません。
ちなみにアズケルのプランなどは預けて180日以内に取り出すと料金が高くついてしまうので、注意が必要です。
他のトランクルームに関しても注意が必要な事例ですね。
月額料金も0.8畳で高いと評判ですが、他社と比較して特別高い料金でもなさそうです。
トランクルームのAZUKEL(アズケル)のスペースプランの送料が高くつく傾向にあるようです。
大型の荷物だと2万円を超えるものもあるため気軽に取り出すことも難しいです。
特に大型の荷物を預ける箱プランは高くても一律1,100円なので箱プランの保管料が安い分高く思えてしまいますね。
しかし、同じ宅配型のトランクルームの宅トラは倉庫へ出庫と倉庫からの出庫どちらも1,650円かかります。
しかも、半年以内取り出すとなるとさらにかかるので送料に関してはちょっと考えるところがありますね。
料金はセキュリティー面の安心や他のトランクルームサービスなどは自分で取りに行かないといけない場合も多いので配送でやり取りできるだけでも便利な面はあるかと思います。
AZUKEL(アズケル)いい評判と口コミ
やっと服が届いて、手持ちの服が10倍くらいになった。選べる服があるって幸せなことですね、、
ちなみにAZUKELというトランクルームサービスを利用して預けていましたが手軽に使えて良いサービスでした。
— areegaga|フリーランス1年生 (@areegaga_21) September 28, 2018
やっぱり費用で選びたい。1点から
使えるコスパ抜群のトランクルーム。
屋内のトランクルームを借りていましたが、荷物が増えたりすると毎回、大きいトランクルームを借り変えしており、費用が高く手間もかかっていました。アズケルは一点から費用が自動的に追加される形で、必要な分だけで済ませることができ、また借り換えの手間などもなくなり最終的に安く楽になりました。
40代女性_利用歴2年5ヶ月
ファッション好きの方や特に女性などは洋服が多くなってしまいます。
トランクルームの主な利用方法として洋服を預けることが多くあるようです。
洋服を預けることにより部屋にスペースができて新しいものが置けたり新しい洋服も買い足すことができるのも大きなメリットです。
またAZUKEL(アズケル)は1点、1点追加できるシステムなので必要な分トランクルームを活用できるのは非常にメリットです。
トランクルームを利用する理由として記念品や思い出の品などを預けることがあります。
思い出の品などは頻繁に使うわけでは無いですがやはり捨てるのは躊躇しますよね。
思い出の写真等は振り返る時にも使えますしなかなか捨てることができません。
このような時に預けるなどのトランクルームを活用して保管しておけば取り出したいときに確認ができて非常に便利です。
AZUKEL(アズケル)の最大のメリットはスタッフかクロネコヤマトが自宅から運んでくれることです。
他のトランクルームサービスは自分で運ぶことが多いのでAZUKEL(アズケル)の大きな特徴になります。
配送先を変更もできるので柔軟に対応できるのもアズケルのいいところです。
自前ののスタッフなどを用意するからこそできる柔軟な対応なのでその分料金も高くなってしまことも仕方ないことかもしれません。
また、実際に料金が高くついてしまう例で取り出すタイミングが180日以内だと高くついてしまいます。
頻繁に取り出すことがない荷物を預けることをおすすめします。
料金とプラン

アズケルの料金とプランを紹介します。
アズケルのプランは2つあります。
箱PLANとスペースPLANに預けるプランです。
箱PLANは段ボールに詰めて預けるプランのため、全国で利用できます。
スペースPLANは少し、エリアが狭くなってしまいます。
特段大きいものを預ける予定がないのであれば、箱プランのほうがおすすめです。
もし、大型の荷物で全国対応したサービスを利用したい方は宅トラを検討してもいいですね。
宅トラなら、全国対応しています。
箱PLAN
小さな荷物を預けるときの箱プランの料金と詳細は以下の通りです。
月額 165円~(1箱)
アイテムの上限数 30点
1箱の重さ 20㎏まで
保管アイテムの撮影 無料
取り出すときの料金 1,100円~
専用段ボールの料金 無料
アズケルの最大の特徴は自分の用意した段ボールで送ることができることです。
そのため、わざわざ箱を購入しなくても済みます。
その際に横と高さ、奥行きの3点の合計が自分が預けたいサイズを越えないように注意しましょう。
サイズを超えてしまうと1つ上のプランの料金が発生してしまいます。
スペースPLAN
通常のトランクルームのプランはですが、サイズによって、月額の料金が変わります。
0.2畳、0.3畳、0.5畳、0.8畳、1畳、1.2畳、1.5畳、2畳、3畳、4畳、5畳、6畳のサイズから選ぶことができます。
プラン | 月額料金 |
---|---|
0.5畳 | 3,600円 |
0.8畳 | 5,700円 |
1.0畳 | 7,200円 |
1.2畳 | 8,700円 |
1.5畳 | 11,000円 |
2.0畳 | 14,259円 |
3.0畳 | 21,534円 |
4.0畳 | 27,621円 |
5.0畳 | 34,317円 |
6.0畳 | 41,292円。 |
主な料金としては0.5畳が3600円、1.5畳が11,100円、3.0畳が21,534円となっています。
自分が預けたいサイズによって分けて使うのがベストです。
取り出し送料がかかる
アズケルに預けた後に取り出した時に送料が発生します。
取り出した時の料金は地域によって異なります。
レギュラー(3辺合計110㎝まで) | 1,100円 |
---|---|
アパレル (3辺合計130㎝まで) | 1,100円 |
ラージ (3辺合計150㎝まで) | 1,100円 |
※沖縄 離島を除く
また、180日以内に取り出すと送料が倍になってしまいますので、注意が必要です。
宅配型トランクルームは取り出し料金がかかることが多いのでそのあたりは注意ですね。
利用する時の注意点
アズケルを利用する時の注意点をお伝えします。
6ヶ月以内だと料金が高くつくことがある
アズケルは6ヶ月以内で荷物を取り出すと料金が倍になってしまいます。
うっかりそのことを忘れて取り出すことのないように注意しましょう。
また、頻繁に取り出す予定のものは預けることはおすすめしません。
例:6ヶ月以内で取り出した料金
AZUKEL(アズケル) | 宅トラ | |
月額料金 | スペースPLAN(0.8畳):6270円 | ミニボックス:5478円 × 6 |
配送料 | 約17380円 | 0円 |
取り出し料 | 約17380円 | 20920円 |
初期費用 | 0円 | 20900円 |
合計 | 41030円 | 74688円 |
箱PLANの場合は取り出し料金(1,100円) + 預け入れ料金(1,100円) = 2,200円
プラスして1,100円の料金が発生します。
最低期間を設定しているトランクルームは割と多い印象です。
保管したことをちゃんと記憶する
トランクルームでよくあるのが預けたことを忘れて、そのまま保管していて忘れていたなんてこともあります。
また、解約していたと思っていたら解約がされていなかったというトラブルもあります。
しっかりと料金の発生状況を把握しておきましょう。
AZUKEL(アズケル)の取り出し方法
AZUKEL(アズケル)の取り出し方法を解説します。
AZUKEL(アズケル)の取り出しの依頼も非常に簡単です。
また、依頼してから、到着までも非常にスピーディーです。
AZUKEL(アズケル)の取り出し依頼方法を紹介します。
1:マイページのハンバーガーメニューをタップ

2:取り出し依頼をタップ

3:新規依頼をタップ

4:取り出したいにチェックをしてアイテムリストに追加する

5:お届け日時とお届け先を指定する

6:必要情報を入力する

7:入力情報を確認して依頼をする
以上で依頼は完了です。
あとは自宅に荷物が届くのを待つのみです。
AZUKEL(アズケル)は預けることも簡単ですが、取り出すことも簡単で使いやすいのが特徴です。
AZUKEL(アズケル)が向いてる人
トランクルームのアズケルが向いてる人は以下のような方です。
- 荷物は半年以上預ける予定がある人!
- 荷物の出し入れなと頻繁ににする予定がない人!
- 近くにトランクルームがない人
AZUKEL(アズケル)は料金も改定されて非常に安価で利用しやすくなりました。
地域によってはクロネコヤマトさんが運んでくれるので安全に荷物を運んで欲しい方などはアズケルが向いていると言えるでしょう。
ぜひ荷物を運んでもらいたいけど安全に運んでもらいたい人はアズケルをぜひ検討してみて下さい。